築50年の一戸建ては売れる!ただし売るなら早めの判断を

築50年の一戸建てをお持ちの方から、「こんなに古い家でも売れるの?」というご相談をよくいただきます。結論から言うと、築50年でも売却は可能です。ただし、売るなら早めの決断が大切。なぜなら、時間が経つほど売りにくくなるリスクがあるからです。

築50年の家でも売れる理由

1. 土地の価値がある

築年数が古くても、立地が良ければ「土地」としての需要は十分にあります。特に駅近や生活利便性の高いエリアでは、土地目当ての購入者が多くいます。

2. 古家付き土地としての需要

最近では、解体せずに「古家付き土地」として販売するケースも増えています。買主がリノベーションをして住んだり、投資用物件として活用することもあるため、一定のニーズがあります。

3. 買い手がつく可能性が高い市場

近年、中古住宅の活用が進み、築年数の古い物件をリフォームして住む人も増えています。特に、リノベーション向きの物件として魅力的な場合もあります。

でも、売るなら早めがいい理由

1. 建物の劣化が進む

築50年の家は、時間とともに老朽化が進みます。雨漏りやシロアリ被害が発生すると、売却価格が大幅に下がる可能性があります。

2. 買い手が減る

築年数が古い物件は、買主が住宅ローンを組みにくいことがあります。築年数が増えるほど、融資の対象外となる可能性もあるため、買い手が限られてしまいます。

3. 解体費用が上がる可能性

解体して更地にする場合、解体費用が年々上昇しています。特に、アスベストが含まれている場合などは、処理費用が高くなることもあります。

築古物件の売却は当社にお任せください

築50年の一戸建てでも、適切な方法で売却すればスムーズに取引できます。当社では、

  • 解体せずに売却する方法のご提案
  • 買い手を見つけるための販売戦略
  • 買主との交渉サポート

など、お客様の状況に合わせた最適な売却プランをご提案いたします。

「築50年の家を売りたいけど、どうすればいいかわからない…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの大切な資産を、最適な形で売却できるようお手伝いいたします!

リプレースでは、仲介手数料を割引で行います。興味がある方はご相談ください。

東京都及び関東近郊での不動産売却はお任せください。

ご相談、ご予約、ご質問はこちら

Follow me!